映画とITと私
こんにちは。 これまで、お金、ビジネス、 … 続きを読む 映画とITと私
ビジネス、IT、映画をこよなく愛すライフハックマガジン!
こんにちは。 これまで、お金、ビジネス、 … 続きを読む 映画とITと私
こんにちは。「最高の家計」って本が結構売 … 続きを読む 最高の家計
なんでヨガなんかを始めるかって!?
しかも男の、おっさんなのに!??
そりゃあなた、
って、絵に描いたような不純な動機ではまったくなく
「死ぬまで健康で仕事をし続けるため」
これに尽きます。
まず、一般的なランニングとかスポーツって、下手をすると自律神経を壊します。
長島一成さんやオリックスの小谷野選手が有名ですが
私も「パニック障害」これに随分悩まされてきました。
私もスポーツしてるんですが、実は運動って、何でもかんでも体にいいわけではないんです。
重要なのは適度に心肺機能や筋肉を鍛え、自律神経を整えること
健康にはこれに尽きます。
このために、ヨガがベストだということです。(似たようなものにピラティスというものもありますが、これは代謝を高めるためのもので、ここでは一旦割愛します)
ヨガは自律神経を整えて睡眠を改善、よって集中力も高まってきます。
精神が安定しますから仕事も捗り、まさに一石二鳥の効果が期待できます。
下手に運動するより、定期的にヨガのアサナ(サンスクリット語でポーズのこと)をとることのほうが、
健康には重大な意味を持つ、ということです。
男は特に死ぬまで仕事、家族を守ること、という責務を負っているわけですから
なおさらやらない理由はありません。
男でも何も恥ずかしくなく通えるスタジオといえば
が有名です。どれもおすすめですが
価格面ではヨガプラス、プログラムの豊富さではLAVA、
コスト重視ならヨギー、といったところでしょう。
とにかく始めることが重要です。
絶対に価格以上のものを見つけることができるでしょう。
私でなくとも、コーヒー中毒の人って多いの … 続きを読む 仕事と切り離せない飲み物、それがコーヒー